2022年を振り返って
- Takamichi PIANO LESSON
- 2022年12月28日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
年もおしせまり、何かと忙しい頃となりましたが、皆さんはどんな一年を過ごされましたか?
☆たかみちピアノレッスンの2022年を振り返ってみると…
----------------------------------------------------------------------------------
1.自分で《譜読み》ができるようになる
2.《あいさつ》をきちんとできる子になる
3.《楽譜、筆箱の用意》を自分でできる子になる
---------------------------------------------------------------------------------
ということに力を注いだ一年となりました。
1の《譜読み》については、以前のブログでも書きましたが、楽譜に書かれている重要なことを読み取る力を付ける為です。
そして家での練習も苦手意識がなくスムーズにできるようになります。
2の《あいさつ》は、コロナ禍が3年間つづき、コミュニケーション不足の子が増えていることが理由です。
あいさつは短いながらも人と人の心を通い合わせることができる大切なツールだからです。
3の《楽譜、筆箱の用意》とありますが、これは一つの例で、自分でできることはなるべく自分でやりましょうということです。
私自身もそうなのですが、つい子供の用意を先回りして何でもやってしまうんですね。
それだと子供は親に甘えていつまで経っても成長できません。
もちろん未就学児など小さいお子様はお手伝いが必要です。
また個別では、
☆ピティナステップ、コンペに初めて参加された生徒さん、
☆たかみちピアノレッスンとして初めての発表会、
☆娘がピティナ本選にて初めて奨励賞をもらう、
など新たなステップを確実にふんでおり、講師として嬉しい限りです。
また来年も1人1人、それぞれ自分の目標を持っていただき達成できるようお手伝いしたいと思います。
それでは皆さん、少し早いですがどうぞ良いお年をお迎えください!
来年も何卒よろしくお願いいたします。

Comments